当社は、10月3日、4日の2日間、愛知県国際展示場で開催された「SDGs AICHI EXPO 2025」に出展し、
「エネルギーと環境に向き合い、技術力で未来を拓く」をテーマに、以下を題材にしたブース展示を行いました。
- 環境教育プログラム「バイオマス発電について」、「ブルーカーボンについて」、「臭気測定士体験」、「秋に鳴く虫」等の実演
- 環境省の「自然共生サイト」に認定された「テクノ中部本店ビル屋上ビオトープ」のジオラマ模型の展示
- 木質バイオマス燃料のサンプル、アワビおよびカジメの育苗キット、昆虫標本の展示
- 自然共生サイト認定コンサルティング、バイオマス発電所の運転や石炭火力発電所でのアンモニア転換実証試験、藻場造成、土壌・地下水汚染調査に関わる業務の紹介
また、ブース外のワークショップエリアでは、自然共生をテーマとした「TCCネイチャーポジティブカードゲーム」を開催し、多くの生徒の皆様にご参加いただきました。
その他、当社とSDGsパートナーシップ協定を締結しているマリヤ運輸有限会社/Equbo(エクボ)様のカカオティーの試飲会や、インスタグラムのフォローキャンペーン等も行いました。
期間中、当社の展示ブースには、約500名の方にお立ち寄りいただき、
様々な情報交換を行うことができました。お立ち寄りいただいた皆さまに心よりお礼申し上げます。
当社は、今回のEXPOへの出展で得た繋がりを深めるとともに、今後もSDGsの達成に向けた活動に積極的に取り組んでまいります。
展示内容等について、ご要望やご質問等がございましたら、「お問い合わせ」フォームよりご連絡いただきますようお願い申し上げます。
詳しい資料等のご請求もお気軽にお申し付けください。

榊原社長と1日目のスタッフ一同
- エネルギーと環境に関わる 当社業務を展示
- 大村知事にも お越しいただきました
- マリヤ運輸有限会社/Equbo様 提供のカカオティー試飲
- 環境教育プログラム バイオマス発電
- 環境教育プログラム 臭気測定士体験
- 環境教育プログラム ブルーカーボン