設備診断・材料診断(異物分析・腐食分析・潤滑油分析)

測定分析事業

設備診断・材料診断(異物分析・腐食分析・潤滑油分析)

特殊な分析・解析装置(X線回折装置や走査電子顕微鏡など)によって、設備診断・材料診断を行います。

異物分析・腐食分析

各種試験・分析装置を用いて、設備トラブルの原因調査・解明、各種材料の劣化状態分析を行っています。

表面観察・元素分析

走査電子顕微鏡(X線マイクロアナライザー付)などを用い、試料表面の観察、元素分析、元素マッピングから材料の表面状態分析、腐食生成物分析を行っています。

表面観察・元素分析

化学結晶構造分析

X線回折装置などを用い、試料の結晶状態から材料、腐食生成物などの化学結晶構造分析を行っています。

化学結晶構造分析

有機材料分析

フーリエ変換赤外分光分析装置などを用い、有機材料の種類、潤滑油などの劣化状態分析を行っています。

有機材料分析

設備トラブルの原因調査・解明フロー

  • 設備トラブル
    などに関する
    ご相談
  • 最適な分析の
    ご提案
  • 各種分析の
    実施
  • 各種
    分析結果の
    総合的な解析
  • 報告

潤滑油分析

潤滑油は機械内部品の摩擦や摩耗の軽減、冷却や錆止めを目的として使用される油のことです。機械の滑らかな動作を助ける役割がありますが、物理的・熱的な要因によって、劣化していくという性質もあります。劣化した潤滑油を使用し続けると、機械の寿命低下や故障を引き起こす原因となってしまいます。
潤滑油性状分析は、機械装置中の潤滑油の性状や劣化の程度を把握することを目的に行われます。性状分析を行うことで、潤滑油の適切な交換時期、交換すべき量を把握でき、設備の長寿命化や故障の低減に寄与します。

分析項目

水分 水分の混入や潤滑油の劣化度合を測定します。
全酸価 酸化による劣化度合を測定します。
動粘度 劣化による動粘度の変化を測定します。
色相 劣化による色の変化を測定します。
界面張力 界面張力の変化による劣化度合を測定します。
きょう雑物 塵埃の混入、錆や摩耗粉の混入による劣化度合を測定します。
酸化安定度 潤滑油の残存寿命を評価します。
この試験により酸化防止剤の残存率を推定します。

各種プラントにおける脱硝触媒の性能評価試験

流通式触媒活性試験装置を用い、火力発電所や工場など各種プラントの排煙脱硝装置に用いる脱硝触媒の性能評価試験および触媒表面の元素分析・物性分析などを行い、取替え時期などに関するコンサルまで行います。

流通式触媒活性試験装置
流通式触媒活性試験装置
脱硝触媒の性能評価・コンサルフロー

設備診断・材料診断の実績

表面観察・元素分析

緑色液体の成分分析

由来不明の緑色液体の成分分析を実施しました。分析の結果、緑色の液体はクエン酸塩、カルシウム、銅、塩素、鉄などであることがわかりました。
液体が緑色に見えた原因は、クエン酸がキレート剤として銅錯体などを生成して緑色を呈したと推定しました。

緑色の液体
緑色の液体
緑色液体の走査電子顕微鏡写真
緑色液体の
走査電子顕微鏡写真
緑色液体の定性分析結果
緑色液体の
定性分析結果
緑色液体の赤外線吸収スペクトル
緑色液体の
赤外線吸収スペクトル
クエン酸ナトリウムの標準赤外線吸収スペクトル
クエン酸ナトリウムの
標準赤外線吸収スペクトル
化学結晶構造分析

電動機内の異物分析

電動機内で異音が確認されたため、内部点検を行ったところ異物が見られました。異物を分析した結果、海水が電動機の吸入口から浸入して、排気口付近で海水から析出した硫酸カルシウム、塩化ナトリウム、鉄錆が異物となったと推定しました。

異物外観
異物外観
異物の走査電子顕微鏡写真
異物の走査
電子顕微鏡写真
異物の定性分析結果
異物の定性
分析結果
異物のX線回折分析結果 異物のX線回折分析結果
異物のX線回折分析結果

よくある質問

潤滑油分析にはどのような種類のものがありますか?

潤滑油分析は一般的に下記のような種類があります。

  • ・一般性状分析
    全酸価、動粘度、色相、塩基価、ペンタン不溶解分など
  • ・油の汚染・劣化分析
    水分、汚染度重量法、汚染度計数法、酸化防止剤残存量など
  • ・油の性能測定
    酸化安定度試験(RBOT)など

潤滑油の成分について教えてください。

潤滑油成分の90%以上は鉱油であり、パラフィン系、ナフテン系に分けられます。また、この大半を占める鉱油(基油)に用途に応じて様々な添加剤が加えられています。

潤滑油劣化の主な原因を教えてください。

潤滑油は主に下記のような原因で劣化が進みます。
①液体の影響(水分の混入など)
②基油の酸価、熱による影響(スラッジの生成、酸価や不溶解分の促進)
③気体の変化(温湿度による水分増加など)
④添加剤劣化の影響(粘度の低下、清浄性の低下)

具体的にはどのような機械の潤滑油分析が可能ですか?

下記のような機械に使用する潤滑油の分析を行っています。その他ありましたらご相談ください。
・油圧作動油(ポンプ類など)
・タービン油(タービン軸受部分)
・ギア油(各機械のギア部分)
・軸受油(各機械の軸受部分)
・マシン油(軸受、回転部分など)
・摺動面油(機械の往復部や回転部など)

潤滑油が劣化するとどのようなリスクがありますか?

潤滑油が劣化し性能が低下すると、機器部品の摩耗や錆の発生、機器摺動部の過熱による焼き付き故障など、機器本体へ及ぼす故障リスクは非常に高いと考えられます。

設備診断・材料診断(異物分析・腐食分析・潤滑油分析)についての
お問い合わせ(営業部)

CONTACT

当社全般に係わるご相談・ご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

PAGE TOP